【レビュー】DJI OSMO POCKET 3 コンパクトでも妥協なし、Vlogも日常撮影もこれ1台!


■ OSMO POCKET 3のスペック概要(簡単におさらい)

  • 1インチCMOSセンサー搭載
  • 3軸ジンバルで手ブレ補正◎
  • 4K/120fps対応
  • 自動追尾(ActiveTrack 6.0)
  • 2インチ回転式タッチスクリーン
  • コンパクトなポケットサイズ
  • 内蔵マイク+外部マイク対応
  • 最大166分のバッテリー持ち(省電力モード)
目次

■ 実際に使ってみた感想

◎ 圧倒的にコンパクト、なのに「画質ガチ勢」仕様

手に取った第一印象は「ちっさ!!!」。本当にポケットに入るサイズ感。でも1インチセンサー搭載のおかげで、昼夜問わず解像感のある映像が撮れました。特に夕暮れや室内の弱い光でもノイズが少ないのが好印象。

◎ 片手で完結する操作性はVlog撮影向き

画面が回転するので自撮りもラク。録画開始もワンタッチ。歩きながらでも片手で操作でき、ジンバルによる滑らかな映像はスマホとは別次元。ActiveTrack機能で、自分や被写体をしっかり追尾してくれるのも頼もしい。

◎ 音声も意外とイケる

内蔵マイクでも十分クリア。ただ、付属の「DJI Mic 2」との組み合わせでプロ並みに。風のある屋外でもノイズが抑えられていて、Vlog用途にはかなり満足。

■ 使用シーン別レビュー

使用シーン感想
街歩き・旅行Vlog★★★★★:手ブレなし、目立たず撮影できるのが◎
子どもの日常記録★★★★☆:一瞬の動きもブレずに収められる
夜景・イルミ撮影★★★★☆:想像以上にきれいだが、三脚があると安心
屋内レビュー撮影★★★★★:画角調整や追尾で撮り直し激減
アクティブシーン★★★☆☆:激しい動きにはGoProが優勢かも

■ 良かった点(メリット)

  • 圧倒的な携帯性と即応性
  • スマホに頼らず単体で完結
  • ジンバルによる超滑らか映像
  • ActiveTrackの精度が高い
  • 映像クオリティがプロ並み(特に色味が自然)
  • タッチパネルが直感的で操作しやすい

■ 気になった点(デメリット)

  • 広角レンズではないため、画角に制限あり
  • 暗所でのピント合わせが若干甘い時がある
  • 内蔵ストレージなし、microSD必須
  • 三脚や延長ロッドなどアクセサリー前提な場面も多い

■ こんな人におすすめ!

  • ミラーレスや一眼は重いけど画質は妥協したくない人
  • Vlog初心者~中級者(簡単だけどしっかり撮れる)
  • 家族や旅行の思い出を気軽に高画質で残したい人
  • TikTokやYouTube Shortsなど縦動画コンテンツを作る人

■ まとめ:日常を映画のように切り取れるポケットカメラ

OSMO POCKET 3は、「コンパクト=画質妥協」と思っていた人ほど感動するガジェットです。スマホでも一眼でもない、ちょうどいいバランス感。しかも使うほどにジンバルのありがたさが沁みてきます。

旅行や日常の記録、SNS投稿まで幅広く対応できるこの1台、正直“手放せない相棒”になりそうです。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

yutori_enです。
英語教師|「日々の英語の授業や生活にゆとりを持ちたい」と考え、実践や思考を発信していきます。
▶︎中学校英語教師10年以上
▶︎アメリカ生まれ帰国子女
▶︎TOEFL ibt 95
▶︎英検1級
▶︎「授業で勝負する先生に」

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次